Posted on 2019年3月12日
元通りになるのは、1年後? 2年後?
オットが脳出血になり、生まれて初めて失語症という言葉を知りました。もちろん、失語症の人と接するのも初めてです。わけのわからない言葉(ジャーゴン)を話すオットに戸惑いながら、まあ3カ月もすれば自然に元に戻るのだろうと思っていましたが、すぐに医師からこう言われました。
失語症のリハビリには時間がかかります。
3カ月では元通りになりません。
それはわかりました。では、どのぐらいで元通りになりますか?
1年ぐらい? それとも2年もかかるのでしょうか?
完全に元通りになるのは、難しいでしょう。
医師からハッキリそう言われたのか、それとも私がそう感じとったのか、残念ながら覚えていません。ただ、発症から3週間がすぎて急性期病院から回復期病院に転院し、本格的な言語リハビリが始まった頃から、これは長くなりそうだと実感するようになってきました。
言語リハビリを見学して、先が長いと実感
それまでの私は、オットのことを「うまく話せなくなった」だけだと思っていました。話しかけると、普通に笑ったりしかめ面したりして、理解しているようにみえたのです。ところが、言語聴覚士のリハビリで、言葉の検査(標準失語症検査)をしているところを見学させていただいたときに
うーーーわあああああああああーーーそうだったのおおおおおお!
「これはなんですか?」という質問に答える「話す」検査が苦手なのは想定内でした。が、「○○と△△を取ってください」というような指示通りにモノを動かす「聞いて理解する」検査が、できない。見当違いなモノを持ち上げてこれかな違うかなこっちかなとボーッと眺めてるオットをみたときに、「うわ、これは大変なことになったぞ」と。話すことだけではなく、聞くことも、そして読み書きもリハビリしなければならないのかと、ズシンと腹にこたえました。
現在私は言語聴覚士として、失語症の方やその御家族と接しています。御家族のなかには、当時の私のように「失語症は話すのが苦手だけど、聞いて理解はほぼできている」と思っている方がいらっしゃいます。
これは、家族での会話はお互いに共有していることが沢山あるため。おまけに、表情やジェスチャー、指さしなどの情報もあるので、「聞く」力が低下していても、だいたいのことは伝わることが多いのです。でも実際は、詳細までは理解できていないことも。家族が「ちゃんと言った、伝えた」と思っていても、失語症の方にしっかり伝わっていないこともあり、それが元で喧嘩になることもあります(はい、我が家です……汗)。
失語症の症状は人それぞれ、どうすればコミュニケーションがしやすくなるかも、それぞれ違います。「うまく伝わらない。どうすればいいのかな」と困ったときには、どうぞ担当の言語聴覚士にきいてみてください。きっとそこに、何かしらヒントがあります^ ^
発症から6年、まだまだ変わっている
オットが失語症になってから、6年以上がすぎました。
話すときに、思っているのと違う言葉(錯語)がでることはありますが、間違いに自分で気づいて言い直せるようになっています。
聞くことは、長くて複雑な文だと一度では理解が難しいです。そんなときは「わからない、理解できていない」と相手に伝えて、何度も言い直してもらっています。
読むことは、仕事のメールの理解ができるようになっています。やさしい文章ならば読書も楽しめるようになってきました。
書くことは、助詞などの誤りはありますが、時間をかければ簡単な内容を文章にできるようになっています。
言語聴覚士としてみると、オットは珍しいケースだと思います。重度の失語症から6年でここまで言葉の状態が変化する人は、あまり多くはありません。
何がよかったのか、どうして改善したのか。正直いってよくわかりません。脳出血を起こした場所や範囲、発症が47歳と比較的若かったことは、関係していると思います。また、復職できたことも言葉の回復に大きく影響しているでしょう。
一般的に、失語症は発症から3カ月〜6カ月で大きく回復しますが、その後は段々と回復が少なくなり、1年ぐらいで安定状態(プラトー)に達すると言われています。
けれどもオットは、6年経っても、まだ少しずつ変わっています。
(その経緯はBlog版「ウチの失語くん」をお読みください^ ^)
完全に元通り、ではありません。
でも、これからも変わり続けると思っています。
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
水谷淳二
初めまして。
突然メールで失礼致します。私は同じ失語症者です。
名前は水谷淳二と申し上げ、丁度50歳になりました。
令和2年2月28日脳出血・手術、その後7月9日まで入院リハビリを行っておりました。
7月20日より以前の会社に復職となりました。が、まだまだ仕事にも慣れず。。。
またブログ、Youtubeも見せて頂きます。私も頑張て参りたいと思います。
水谷
米谷 瑞恵 Post Author
水谷さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
発症から5カ月で復職されたのですね。大変なことが沢山おありかと思います。
無理せず少しずつ慣れていってくださいね。
ご相談や質問等は、メールでも受け付けています。
何かありましたら、いつでもこちら↓からご連絡ください。
https://shitsugokun.com/inquiry/
今後ともよろしくお願いいたします。
kojima0540
小島 英美
お世話します。
僕、失語症のします。
2014年12月7日のワイン720ml x 2本です。
意識不明、手術5時間でます、52才です。
右足〜右頭でます。
人生なんとかなる!どん底でもどうにかなる“前向きに生きる方法”とは。
小島
米谷 瑞恵 Post Author
小島さん、こんにちは。
2014年12月7日に、意識不明になられたんですね。
失語症のほかに、右半身に麻痺もあるのでしょうか。
大変な状態で、前向きになれないこともあると思います。
でも、困ったときには、きっと助けてくれる人がいます。
なんとかなる、と私も思います^ ^