ふやま(発症9年11カ月21日) Facebook転載記事 Posted on 2022年7月10日 「ふやま、ふやまに行きたい」と言ってる。 「ダム、でっかいダム」と言ってる。 富山か。 TAGS:話すこと 読むこと 投稿ナビゲーション 前の投稿へ次の投稿 : ナビに地名を入れる(発症10年2カ月22日) BLOG版ウチの失語くん 記事一覧 みなさまからのコメント コメントフォームへ はいめ 2022年9月3日 10:00 PM 2022年8月28日、78歳の母が脳梗塞になりました。症状からみて、ウェルニッケ失語です。色々調べるうちに米谷さんのブログに行き着きました。どのくらい回復するのか見当もつきません。米谷さんと加藤さんのリハビリの日々と回復をみていると、心強い気持ちになると同時に、ほのぼのした気持ちにもなります。 このコメントに返信 米谷 瑞恵 Post Author 2022年9月12日 12:28 AM はいめさん お返事遅れて、申し訳ありません。 お母さまが失語症になられたとのこと、突然のできごとで戸惑いの連続かと思います。 まだ発症から2週間ですから、言葉の状態も安定しないですよね。 どのぐらい回復するかはわかりませんが、今よりも確実に良くなります^ ^ そして、うちは発症から10年たちますが、まだまだ出来ることが増えてますよ。 お母さまご自身も不安に感じていらっしゃると思いますが「なんとかなる!」と伝えてさしあげてください^ ^ このコメントに返信 はいめ 2022年9月28日 3:20 PM お返事ありがとうございます! オンライン面会を数回しましたが、画面の私たちを少し認識しています。ただテレビを見ているような感覚なので、呼びかけに応じるとかはありません。発語や嚥下に問題はなく、言いたいことをペラペラ喋っています。最初はリハの先生を叩いたりしてたみたいですが、最近はだいたいニコニコしているようです。母の心が穏やかであれば、家族としてはホッとしますね。 来月、回復期リハ病院に転院します。 このコメントに返信 米谷 瑞恵 Post Author 2022年9月29日 9:12 AM はいめさん お母さまの笑顔がみられるようになったとのこと。よかったですね! 病院にも少し慣れてこられたのでしょうか。 でもオンライン面会だと、はいめさんもお母さまも歯痒いですよね。 回復期リハ病院では、リアルでお会いになれますように。 このコメントに返信 コメントを書く コメントをキャンセル入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。初めてのコメントの場合は、承認が必要です。掲載まで少々お待ちください。 Δemail confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
はいめ
2022年8月28日、78歳の母が脳梗塞になりました。症状からみて、ウェルニッケ失語です。色々調べるうちに米谷さんのブログに行き着きました。どのくらい回復するのか見当もつきません。米谷さんと加藤さんのリハビリの日々と回復をみていると、心強い気持ちになると同時に、ほのぼのした気持ちにもなります。
米谷 瑞恵 Post Author
はいめさん
お返事遅れて、申し訳ありません。
お母さまが失語症になられたとのこと、突然のできごとで戸惑いの連続かと思います。
まだ発症から2週間ですから、言葉の状態も安定しないですよね。
どのぐらい回復するかはわかりませんが、今よりも確実に良くなります^ ^
そして、うちは発症から10年たちますが、まだまだ出来ることが増えてますよ。
お母さまご自身も不安に感じていらっしゃると思いますが「なんとかなる!」と伝えてさしあげてください^ ^
はいめ
お返事ありがとうございます!
オンライン面会を数回しましたが、画面の私たちを少し認識しています。ただテレビを見ているような感覚なので、呼びかけに応じるとかはありません。発語や嚥下に問題はなく、言いたいことをペラペラ喋っています。最初はリハの先生を叩いたりしてたみたいですが、最近はだいたいニコニコしているようです。母の心が穏やかであれば、家族としてはホッとしますね。
来月、回復期リハ病院に転院します。
米谷 瑞恵 Post Author
はいめさん
お母さまの笑顔がみられるようになったとのこと。よかったですね!
病院にも少し慣れてこられたのでしょうか。
でもオンライン面会だと、はいめさんもお母さまも歯痒いですよね。
回復期リハ病院では、リアルでお会いになれますように。